BEIで認定低炭素を達成したかどうかを判定します。
■BEIとは・・・・・・・・・・・・・
Building Energy Indexの頭文字をとったものです。基準一次エネルギー消費量に対して当該物件の設計一次エネルギー消費量の割合を表します。
BEIが0.9とは基準に対して10%削減したとなります。
BEI≦1.0・・・・・断熱性能等級4達成
BEI≦0.9・・・・認定低炭素住宅達成
●軸組構造
省エネ地域区分【1・2地域】
(自立循環型住宅への設計ガイドライン 寒冷地モデル住宅 での例 木造2階建て
延床面積:120.07m2・開口部比率8.2%)
断熱部位 |
|
屋根 | |
天井 | |
壁 |
|
床 | 外気に接する床 |
その他床 | |
土間床基礎 立上り |
外気に接する部分 |
その他の部分 | |
開口部U値 | 窓 |
玄関 |
対応商品 |
断熱材熱抵抗値 (R値) |
UA値 基準値:0.46 |
ηA値 基準値:- |
アクリアウール16K140mm×2層(+シ) | 7.4 | 0.45 | 2.0 |
アクリアマットα20K155mm(+シ) | 4.6 | ||
アクリアウールα20K105mm(+シ) + アクリアGWOS32K45mm |
4.4 | ||
アクリアウール16K100mm×2層(+シ) | 5.2 | ||
アクリアUボードピンレス24K105mm | 2.9 | ||
AFボード(KS)40mm×2層 | 3.8 | ||
AFボード(KS)30mm | 1.4 | ||
樹脂サッシ+LowEペア日射取得型:U値2.33 | - | ||
U値2.33 | - |
設備項目 |
暖房設備 |
冷房設備 |
換気設備 |
給湯設備 |
照明 |
設備の仕様 | BEI判定結果 |
運転方式:居室のみを暖房する ルームエアコン(省エネ対策をしていない) |
[1地域] 0.87 認定低炭素達成 [2地域] 0.85 認定低炭素達成 |
運転方式:採用しない | |
ダクト式第一種換気設備、比消費電力:0.41 換気回数:0.5回/h 熱交換換気、温度交換効率94%、温度交換効率補正係数0.9、漏気による補正係数:1 |
|
熱源機:石油潜熱回収型給湯器(モード熱効率:89.2%)、ふろ給湯機(追焚あり)、 配管:先分岐方式 水栓:節湯機器なし、浴槽:高断熱浴槽にしない |
|
すべての機器において白熱灯以外を使用、 調光なし、多灯分散なし、人感センサーなし |
省エネ地域区分【3地域】
(自立循環型住宅への設計ガイドライン 寒冷地モデル住宅 での例 木造2階建て
延床面積:120.07m2・開口部比率8.2%)
断熱部位 |
|
屋根 | |
天井 | |
壁 | |
床 | 外気に接する床 |
その他床 | |
土間床基礎 立上り |
外気に接する部分 |
その他の部分 | |
開口部U値 | 窓 |
玄関 |
対応商品 |
断熱材熱抵抗値 (R値) |
UA値 基準値:0.56 |
ηA値 基準値:- |
アクリアウール16K100mm×2層(+シ) | 5.2 | 0.53 | 2.1 |
アクリアマット14K155mm(+シ) | 4.1 | ||
アクリアネクスト14K105mm | 2.8 | ||
アクリアウール16K100mm×2層(+シ) | 5.2 | ||
アクリアUボードピンレス24K105mm | 2.9 | ||
AFボード(KS)40mm×2層 | 3.8 | ||
AFボード(KS)30mm | 1.4 | ||
樹脂サッシ+LowEペア日射取得型:U値2.33 | - | ||
U値2.33 | - |
設備項目 |
暖房設備 |
冷房設備 |
換気設備 |
給湯設備 |
照明 |
設備の仕様 | BEI判定結果 |
運転方式:居室のみを暖房する ルームエアコン(省エネ対策をしていない) |
[3地域] 0.85 認定低炭素達成 |
運転方式:採用しない | |
ダクト式第一種換気設備、比消費電力:0.41 換気回数:0.5回/h 熱交換換気、温度交換効率94%、温度交換効率補正係数0.9、漏気による補正係数:1 |
|
熱源機:ガス潜熱回収型給湯器(モード熱効率:90.5%)、ふろ給湯機(追焚あり)、 配管:先分岐方式 水栓:節湯機器なし、浴槽:高断熱浴槽 |
|
すべての機器において白熱灯以外を使用、 調光なし、多灯分散なし、人感センサーなし |
省エネ地域区分【4地域】
(自立循環型住宅への設計ガイドライン 温暖地モデル住宅 での例 木造2階建て
延床面積:120.07m2・開口部比率10.4%)
断熱部位 |
|
屋根 | |
天井 | |
壁 | |
床 | 外気に接する床 |
その他床 | |
土間床基礎 立上り |
外気に接する部分 |
その他の部分 | |
開口部U値 | 窓 |
玄関 |
対応商品 |
断熱材熱抵抗値 (R値) |
UA値 基準値:0.75 |
ηA値 基準値:- |
アクリアウール16K100mm×2層(+シ) | 5.2 | 0.69 | 1.7 |
アクリアマット14K155mm(+シ) | 4.1 | ||
アクリアネクスト14K105mm | 2.8 | ||
アクリアUボード24K120mm(+シ) | 3.3 | ||
アクリアUボードピンレス24K105mm | 2.9 | ||
AFボード(KS)40mm | 1.9 | ||
AFボード(KS)30mm | 1.4 | ||
アルミ樹脂複合サッシ+LowEペア日射取得型 :U値3.49 |
- | ||
U値3.49 | - |
設備項目 |
暖房設備 |
冷房設備 |
換気設備 |
給湯設備 |
照明 |
設備の仕様 | BEI判定結果 |
運転方式:居室のみを暖房する ルームエアコン(省エネ対策をしていない) |
[4地域] 0.88 認定低炭素達成 |
運転方式:居室のみを冷房する ルームエアコン(省エネ対策をしていない) |
|
壁付け式第三種換気設備、比消費電力:0.20 換気回数:0.5回/h |
|
熱源機:電気ヒートポンプ給湯器(JIS効率:3.3)、ふろ給湯機(追焚あり)、 配管:先分岐方式 、2バルブ以外のその他の水栓 水栓:台所(水優先吐水)、浴室(節湯なし)、洗面(水優先吐水)、高断熱浴槽しない |
|
主たる居室:すべて白熱灯以外を使用、多灯分散なし、調光なし その他の居室: すべて白熱灯以外を使用、調光あり 非居室:すべて白熱灯以外を使用、人感センサーなし |
省エネ地域区分【5・6・7地域】
(自立循環型住宅への設計ガイドライン 温暖地モデル住宅 での例 木造2階建て
延床面積:120.07m2・開口部比率10.4%)
断熱部位 |
|
屋根 | |
天井 | |
壁 | |
床 | 外気に接する床 |
その他床 |
|
土間床基礎 立上り |
外気に接する部分 |
その他の部分 | |
開口部U値 | 窓 |
玄関 |
対応商品 |
断熱材熱抵抗値 (R値) |
UA値 |
ηA値 |
アクリアウール16K100mm×2層(+シ) | 5.2 | 0.77 | [5地域] 2.7 [6地域] 2.6 [7地域] 2.5 |
アクリアマット14K155mm(+シ) | 4.1 | ||
アクリアネクスト14K105mm | 2.8 | ||
アクリアUボード24K120mm(+シ) | 3.3 | ||
【剛床】アクリアUボードピンレス24K80mm 【根太床】アクリアUボードNT24K80mm |
2.2 | ||
AFボード(KS)40mm | 1.9 | ||
AFボード(KS)30mm | 1.4 | ||
アルミ樹脂複合サッシ+LowEペア日射取得型:U値4.07 | - | ||
U値4.07 | - |
設備項目 |
暖房設備 |
冷房設備 |
換気設備 |
給湯設備 |
照明 |
設備の仕様 | BEI判定結果 |
運転方式:居室のみを暖房する ルームエアコン(省エネ対策をしていない) |
[5地域] 0.87 認定低炭素達成 [6地域] 0.84 認定低炭素達成 [7地域] 0.8 認定低炭素達成 |
運転方式:居室のみを冷房する ルームエアコン(省エネ対策をしていない) |
|
壁付け式第三種換気設備、比消費電力:0.20 換気回数:0.5回/h |
|
熱源機:電気ヒートポンプ給湯器(JIS効率:3.3)、ふろ給湯機(追焚あり)、 配管:先分岐方式 水栓:節湯方式なし、高断熱浴槽しない |
|
主たる居室:すべて白熱灯以外を使用、多灯分散採用、調光なし その他の居室:すべて白熱灯以外を使用、調光なし 非居室:すべて白熱灯以外を使用、人感センサーなし |